まだまだ建設業も捨てたもんじゃないですね。
現場の環境はもちろん、職長としての環境も 年々良い方向に変わって来てます。 (職長の仕事は増えてますが)
現場が違えば、また違う環境になるのかもしれないけど、 全体的に見ると良い方向だと思います。
この環境で若い世代の人に、職長経験を積んでもらい、 次世代に繋げていきたい。 単純に現場の仕事(作業)ばかりでなく、 打合せ・計画、安全管理、労務管理を経験してもらいたい。 こういうのって経験しないとわからないですよね。 私もそうでしたが。
今後の建設業、若い世代に期待しています。
新年度を迎えて天気が悪い日が続いています。桜も散る頃には暖かくなってほしいですね。
2月になりました。1年で一番寒い時期ですが、体調面も含めて注意して乗り切りましょう。
今年一年お疲れ様でした。 2025年、皆さんにとって良い一年でありますように、心からお祈りしています。
来週12月。いよいよ師走ですね。年内無事故で行きましょう。
今年のジャンパーは少し薄手で作りました。
3年乗って8万キロ。
柳が心地よい季節ですね。秋の始まりかな。
昨日、海馬グループの暑気払い。台風の影響で電車の都合で帰った人、体調不良の人もいて全員は揃わず。
オフィス街、道路使っての建方。 人通りも多いし現場の内容も大変だけど、気をつけて。 事故ないようにお願いします!